翻訳と辞書
Words near each other
・ アンスロポルニス・グランディス
・ アンス駅
・ アンス=ベルトラン
・ アンズ
・ アンズ (曖昧さ回避)
・ アンズの里
・ アンズタケ
・ アンズタケ属
・ アンズル・イスマイロフ
・ アンズー
アンズー (恐竜)
・ アンセ=エクス=プリス
・ アンセウモ・ハモン
・ アンセウモ・ハモン・アルヴェス・エルクラノ
・ アンセスター
・ アンセットオーストラリア
・ アンセットオーストラリア航空
・ アンセット・オーストラリア
・ アンセット・オーストラリア航空
・ アンセット航空


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アンズー (恐竜) : ミニ英和和英辞書
アンズー (恐竜)[りゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
恐竜 : [きょうりゅう]
 【名詞】 1. dinosaur 
: [りゅう]
 【名詞】 1. (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi) 

アンズー (恐竜) : ウィキペディア日本語版
アンズー (恐竜)[りゅう]

アンズー (学名:)はオヴィラプトロサウルス類恐竜の一つ。白亜紀後期(6600万年前)にノースダコタ州サウスダコタ州に生息していた。属名はメソポタミア神話の翼を持つ怪物アンズーに由来する。
== 形態 ==

歯のない嘴、目立つ鶏冠、真っ直ぐな鉤爪を持つ長い腕が特徴である。生時は羽毛で覆われていたと思われ、全長3-3.5m、腰までの高さは1.5m、体重300kgと推定されている。モンゴルからはこれより大きいギガントラプトルも発見されているが、北米のオヴィラプトロサウルス類としては最大である〔。
記載時に、次のような固有派生系質が設定されている〔。
* 前上顎骨が伸びて形成された、高い鶏冠を持つ
* 後頭顆大後頭孔より広い
* 歯骨の縫合部の側面に、大きな張り出しがある
* 下顎骨の後関節突起が伸びる
* 橈骨の下端に2つの丸い突起がある
* 第2指の第一指骨の内側に溝がある
* 距骨の全面、上に伸びる突起の基部に結節がある
他に可能性のある固有派生系質として、4つが指摘されている〔。
* 上顎骨前眼窩窓の近辺に凹みがない
* 上顎骨の上部から、"L"を逆にしたような形状の突起が伸びる
* 方形頬骨突起が上下に長い
* 方形頬骨突起が後方で2叉する
== 分類史 ==

主な骨格はモンタナ州サウスダコタ州ヘルクリーク層マーストリヒチアン後期)から発見され、当初はキロステノテスとされていた〔Varricchio, D. J. (2001). Late Cretaceous Oviraptorosaur (Theropoda) dinosaurs from Montana. ''Mesozoic Vertebrate Life.'' D. H. Tanke and K. Carpenter. Bloomington, Indiana University Press: 42-57.〕。だが、その後の研究で別種であることが明らかとなった。
1998年、Nuss FossilsのFred Nussが近郊で2個体を発見した。この内の1つがホロタイプのCM 78000で、2014年3月に''Anzu wyliei''という名を与えられた。もう一つのCM 78001は100mほど離れた場所から発見された。これらの化石はバラバラになっており、水に流されて堆積したと考えられる。3つ目の化石、MRF 319は部分的な骨格で、Scott Haireがの叔父の牧場で発見し、国立自然史博物館のTyler Lysonによって調べられた。下顎の断片(FMNH PR 2296)も発見されている
ヘルクリーク層からの4つの化石を合わせると、概ね全身骨格の75-80%が発見されていることになる〔。2006年、3人の研究者(ユタ大学のEmma Schachner・カーネギー自然史博物館のMatthew Lamanna・スミソニアン博物館のTyler Lyson)は、各自が同種恐竜の骨格断片を持っていることに気づき、国立自然史博物館の古生物学者Hans-Dieter Suesの助けを借りて共同研究を始めた〔。主な化石はピッツバーグのカーネギー自然史博物館に保管されていた〔。
本種は、保存状態のよい北米のオヴィラプトロサウルス類としては初のものである。Suesによると、100年の間、北米のオヴィラプトロサウルス類は骨の破片しか発見されず、形態・生態は不明だったが、本種の発見によりその状況が打開された、とのことである。
大きな鶏冠、歯のない嘴を持ち、鳥のような外見であること〔、ヘルクリーク層から発見されたことから、"chicken from hell"(地獄のニワトリ)というニックネームが付けられた。学名を考案したMatthew Lamannaによると、"chicken from hell"をラテン語かギリシャ語化した学名を付けたかったが、これらの言語でうまく表現できないため、シュメールの怪物アンズーから名を取り現在の学名にした、とのことである。種小名 ''wyliei'' は博物館への資金提供者の一人、Lee B. Fosterの孫Wylie J. Tuttleへの献名である〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アンズー (恐竜)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.